MENU

モンベルおじさん、本当にださいのか?!

モンベルおじさんって何となくニュアンスで意味は分かるけど、モンベルってださいのかな?

説明しよう! この記事は「モンベルおじさん」が気になる。モンベルおじさんについて詳しくしりたいと思っているかたにむけたの記事である。

数年前から「モンベルおじさん」という単語がでまわり始めました。もっとも2012年以降くらいから頻回に使われるようになってきた単語のようです。

その背景には、「モンベルはおじさん臭い」、「おばさんのイメージ」という固定概念から、ダサい、恥ずかしいと思っている人も少なくないようです。

目次

モンベルおじさんとは

IMG_20210102_220722_279.jpg

モンベルは1975年に日本発祥のアウトドアブランドです。モンベルは日本発祥というだけあって、四季があり湿度の高い日本人にあったウェアを作成してきています。

「モンベルおじさん」とは、アウトドアブランドであるモンベルに身を包む30代後半-50歳代くらいの男性の事をさします。

しかし、「モンベルおじさん」と成りえるには、条件があるようです。

それは、頭の先から爪の先、ましてはインナーまでモンベルの製品で固める人の事を通称「モンベルおじさん」といわれているようです。

モンベルおじさんの悲劇

これは、yahoo知恵袋にあった投稿です。

立山登山にグループで参加したさい、初参加の一人が頭からつま先、ストックなどすべてをモンベルで揃えて、登山に参加していました。

登山中すれ違った山ガールが・・・

モンベル多いねぇ

でもさぁ、モンベルってブランドが微妙だよねぇ

うん、でもさ~全身モンベルの人って、キモくな~ぃ?

この会話を聞いた、初参加の男性はキャップを深くかぶり、気まずそうにしていたそうです。

この一言はメンタルえぐられますね。きつい!!

モンベルはダサい?

モンベルは、日本発祥のアウトドアブランドです。日本人にとっては身近であり、敷居が低く他のアウトドアブランドと比較しても、圧倒的コストパフォーマンスが高く人気のブランドです。

一方で機能性に優れてはいてもデザインがシンプルで、ファッション性に欠けているいう意見もあるようです。

モンベルの商品はキッズ~大人向けの幅広い年齢層の商品が数多くあります。特に、中高年層の登山者に人気のブランドでもあります。 

モンベル = 中高年層 というイメージが強いことも若者にとっては、モンベルを避ける要因になっているのかもしれません。

モンベルおじさん化現象

自分を含めですが、アウトドアをしている人は、普段着もアウトドアに染まってくる人が多いように感じます。

特に「モンベル」「パタゴニア」などのブランドはシンプルすぎる分、全身を同じブランドで統一してしまうと、普段のファッションとしてはシルエットやデザインが無骨に映ることがあります。

特にカラーパターンやロゴが大きく目立つアイテムは、カジュアルなシーンでは浮いてしまうことがあります。

全身じゃなくて、上がモンベルなら、下はカジュアルブランドにする。などの組み合わせて使うのがいいかもね。

気づいたらモンベルおじさん

長い間、アウトドアをしていると気づいたら一つのブランドのものが多くなってきている。なんてことは、よくあります。

特にモンベルは、全国に120店舗展開しており、実店舗だけじゃなく、ネットでも気軽に購入できます。さらに機能性重視でコストパフォーマンスにも優れているとなると、意識していなくてもモンベルが多くなっていきます。

手頃価格で入手しやすかったら、モンベルにいってしまうね

以下は普段からアウトドアウェアばかり着ている僕が実際に言われた言葉です。

実際に言われた言葉

・今から、どこの山登ろうとしてるの?

・その服やめて、ださい

・インナーがシャツから出てるのは、やばい

・無人島でも生きていけそうだね

などなどです。

やはり、アウトドアウェアと街中で着る服を混同すると、ださいと感じる人を多いように感じますね。

僕のファッションセンスが壊滅してるだけかもしれないですが・・・

あえて言おう「モンベルは最高」であると!

近年、防水透湿ウェアがインフレ時代に突入しています。特にミレーから出ているティフォン ファントム異次元の数値といっても過言ではなく、ゴアテックスの防水性、透湿性を上回った性能をたたき出しています。

モンベルもそれに負けずスーパードライテックという、環境問題にもなっている有機フッ素化合物(PFAS)を使用しない、新たな防水透湿性能をウェアを発表しています。

モンベルは機能面に優れているというイメージがありますが、その機能面も常にアップデートしていっています。

モンベルはオシャレ

出典:yahooニュース

モンベルで全身をコーディネートするわけではなく、ワンポイントでモンベルを入れることで、シンプルなデザインでもカジュアルなスタイルにマッチしますね。

登山ウェアを街着で着るにはオーバースペックといわれますが、低スペックよかましだと思ってます。

モンベル ゴールド会員が選ぶお勧め

モンベル ジオライン

競合他社からも多数のインナーがでていますが、モンベルのジオライン、シャツタイプは3着、パンツタイプは2着所持しているくらいのジオラインファンです。

・静電気がおきない
・軽量、通気性がよく、速乾
・サラッとした肌触りで汗をかいてもすぐに乾く
・適度な保温性

・薄手で引っかけると穴が開きやすい
・薄すぎて、単体では透ける

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとも岐阜県、現在は富山県在住の中部地方を中心に遊んでるアウトドア人です。キャンプ、登山、渓流つりなど季節にあわせて遊んでいます。ちょこちょこっと、山菜を採ったり、キノコを採ったりと自然につかるのが大好きです。

目次