
雪山で使いやすいスノーショベルってどんなのだろう?
この記事では、登山を楽しむ方々に向けて、スノーショベルの選び方や比較情報をお伝えします。
雪山の三種の神器といえば、「スノーショベル」「ビーコン」「ゾンデ」と言われています。
「ビーコン」「ゾンデ」は緊急時の使用に限りますが、「スノーショベル」はテン場の整地や雪洞、イグルーの作成など、緊急時以外も雪山において他2つと比較しても圧倒的に高い使用頻度となります。
「スノーショベル」で検索してみても、安物から高価なものまで多様にあり、自分が最初に購入した「スノーショベル」は、雪山でテン場の整地中に真っ二つ!
あの時は、放心状態でしたね((笑))
折れた、ショベルを駆使して何とか整地しましたが、体制が低くなるから、きつかった。
雪山を楽しむためには、壊れない「スノーショベル」を選択するという事も重要です。
そこで、雪山初心者の方でも分かりやすく、雪山で最も使いやすいであろう「スノーショベル」を紹介していきます。
スノーショベル とっても楽しいよ


吹き溜まりを見つけて掘ったら、雪洞を作ることができる。


スノーブロックを作れば、イグルーだって作れちゃう!


テン場の整地や緊急時の使用も、もちろん大事です
雪の中で過ごす貴重な経験ができるのも道具があってこそ



余談はここまで
登山用スノーショベルの基本知識


スノーショベルは、おおまかに3部位で構成されています。
持ち手である「グリップ」
グリップからブレードまでをつなぐ「シャフト」
雪かき部分である「ブレード」
から構成されています
グリップ形状


T型形状
・片手でも握りやすく力を入れやすい
・手袋を重ねて着用していても持ちやすく、雪山登山や厳冬期の使用に最適
・左右どちらの手でも使いやすく、持ち替えがスムーズ
D型形状
・両手でしっかりと握る事ができ、力を込めた雪かきに向いている
・手袋を重ねると輪に手が入りにくくなることがある
・一般的な家庭用スコップや除雪用具にはこの形状が多い



手袋を2枚も3枚も重ねる厳冬期登山では、T型がおすすめ!
ブレード形状


ブレード形状は用途によってことなります
台形型
ざっくに収納しやすく、汎用性が高いです。テン場の整地や雪洞などの掘削作業に向いています
四角型(スクエア)
ブロック状の雪を切り出しやすく、イグルーや防風壁を作成するための、雪ブロックの作成に向いています。また、ブレード上部に足をかけて体重をかけることができ、効率的に雪をほる事も可能です。
他にも、ブレード素材が「プラスチック」と「アルミ」のものがありますが、プラスチックは破損するため、山での使用を想定しているのであれば、「アルミ」のものを選択しましょう。
収納方式


収納方式は大きくわけて、シャフトとブレードを分ける事のできる「分割型」とブレードの中にシャフトを収納できる「一体型」にわけることができます。
おおくのスノーショベルでは、「分割型」が多いですが、BlackDiamondの商品では「一体型」を採用しているものも一部あります。
厳冬期登山では、ザックの外にスノーショベルを括り付けて持ち運ぶこと多いですが、そういった場合には「一体型」をおすすめします。ザック内に収納する場合は「分割型」のほうがザック内の狭いスペースに入れることができてスペースを無駄にしません
こんなスノーショベルはやめておけ!!
シャフト部の形状の選択は非常に重要です
冒頭にもあったように、スノーショベルのシャフト部分が使用中に真っ二つになった経験があります。雪は水を含むととても重たくなります、大量に水を含んだ雪を持ち上げると、シャフトの部分に負担がかかるため、シャフト部分の形状と強度は非常に重要です。
シャフト形状の種類


丸型
安価なスノーショベルに採用されている事がおおく、握りやすく力が入りやすいです。一方で重たい雪をもったりすると負担に耐えきれず折れる事があります。



初めてのスノーショベルは丸型を使っていて折れた!
四角型
「Black Diamond」や「montbell」で採用されている事がおおく、重い雪をもって曲がりにくく強度が高いです。丸型よりも軽量で収納性にも優れています。
砂時計型
「bca」が採用している形状です。四角型と同様に強度が高く、軽量なのが特徴です。握った際に窪み部分に指がフィットし操作性も向上しています。加工が複雑で高価なものが多いです。
何を基準に選択する?


夏登山は40Lザックで十分でも、厳冬期は70Lザックもパンパンになります。
冬山こそ、道具の厳選や軽量性を意識することが必要になってきます。



写真のザックはいくら何でも、「バカパッキング」すぎるけど、入りきらなくなって吊り下げてる物も多いね(笑)
軽さ・収納性で選ぶ?
最軽量・最強収納
スノーショベルといえばこれ!
「BlackDiamond トランスファーLT」


重量405g
組み立て時の長さは、56cm-76cm
収納はブレードにシャフトをさす事のできる一体型
ブレードを薄く、不要部に穴を開けることで軽量にし、構造上弱くなる部分はリベットで補強してあります。
![]() ![]() トランスファーLT | ![]() ![]() DOZER 1T-UL | ![]() ![]() プロフェッショナルライト | ![]() ![]() Alugator light | ![]() ![]() ディプロイ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | Black Diamond | bca | ORTOVOX | MAMMUT | Black Diamond | |
重量 | 405g | 440g | 460g | 475g | 565g | |
収納 | 一体型 | 2分割 | 2分割 | 2分割 | 一体型 | |
グリップ | T型 | T型 | (オフセットT) | T型T型 | T型 | |
シャフト | 四角 | 砂時計型 | 四角 | 丸型 | 四角 | |
ブレード | 台形 | 四角 | 四角 | 四角 | 台形 | |
価格 | 16,200円 | 15,400円 | 15,180円 | 8,600円 | 14,300 | |
購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 |
実用性で選ぶ?


即座に取り出して使用する事を想定するのであれば、急いでいても確実に組み立て可能な「2分割」シャフトは「四角or砂時計型」のものをお勧めします。2分割タイプの多くは、ブレードにシャフトを入れた際に爪がありカチッと止まるため、足で踏みつけるように雪かきしても力が伝わりやすくなっています。


実用性を高めるために、各メーカー工夫していますが、面白い工夫が施されているのが「bca」でしょう。シャフト部分に窪みを持たせることで、指を引っかける事ができ、操作性の向上+軽量化されています。


「ORTOVOX」のグリップは片側がつきだしたオフセットの設定となっており、握ったさいにハンドルが手に食い込みにくく、手のひら全体で雪かきをする事ができます。
安価でおすすめ、スノーショベルはどれ?


1万円以下で買えるメーカー物のスノーショベルです
重量は475gとかなり軽く、長さも54㎝と75㎝と2段階の長さ調整が可能。シャフトが丸型なのが気になりますが、そこは剛性を上げることで強度をあげています。


定価は高いけど、amazonとかで良く割引されているのが
BlackDiamondのトランスファーです


僕も割引の時に1万円以下で購入しました。
ブレードが厚く、四角型なのでイグルーなどのスノーブロックを作りやすいのが特徴。他にもテン場の整地や風防をつくるためのブロック作りにも活躍します!
4年間ほど使っていますが、問題なく現役で活躍してくれています。
紫色のシャフトとグリップが、かっこいいでしょ?


長さってどうなの?
厳冬期登山での使用を想定されている、スノーショベルの多くは
2段階の長さ調整が可能で、最短で50cm代、 最長でも80cm未満の商品が多いです。



短くて子供用バット位、長くて傘と同じくらいの大きさ
短ければ短いほど姿勢も低くなり腰に負担がかかるため、腰痛などの不安がある人は多少重量があっても長めのスノーショベルを選択するといいでしょう。
スノーショベルまとめ
雪山の三種の神器でも最も使用頻度が高いのが「スノーショベル」です。
荷物が増えがちな厳冬期登山では、軽量・収納性にすぐれた物を選ぶことで負担を少なくすることができます。
スノーショベルは形状、長さの他にデザイン面でも優れているものも多数あります。
自分にあったお気に入りのスノーショベルを探して、誰よりも雪の中のキャンプ!登山!を楽しみましょう
![]() ![]() トランスファーLT | ![]() ![]() | ![]() ![]() プロフェッショナルライト | ![]() ![]() Alugator light | ![]() ![]() コンパクトショベル | ![]() ![]() ディプロイ | ![]() ![]() トランスファー3 | ![]() ![]() Dozer 2T | ![]() ![]() アルミジョイントしゃべる | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | Black Diamond | Backcountry access | ORTOVOX | MAMMUT | montbell | Black Diamond | Black Diamond | Backcountry access | キャプテンスタッグ | |
重量 | 405g | 440g | 460g | 475g | 590g | 565g | 692g | 676g | 600g | |
収納 | 一体型 | 2分割 | 2分割 | 2分割 | 2分割 | 一体型 | 2分割 | 2分割 | 3分割 | |
グリップ | T型 | T型 | オフセット | T型T型 | T型 | T型 | T型 | T型 | T型 | |
シャフト | 四角 | 砂時計型 | 四角 | 丸型 | 四角 | 四角 | 四角 | 砂時計 | 丸型 | |
長さ | 56-76cm | 57-76cm | 59-76cm | 54-75cm | 54-66cm | 43-63cm | 61-79cm | 59-79cm | 65-82cm | |
ブレード | 台形 | 四角 | 四角 | 四角 | 四角 | 台形 | 四角 | 四角 | 台形 | |
価格 | 16,200円 | 15,400円 | 15,180円 | 8,600円 | 11,700円 | 14,300円 | 10,120円 | 12,100円 | 4,780円 | |
購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 | 購入 |