
こんにちは、北陸の冬に晴れがない事に驚愕している「ほっけ」です
今回は、ストームクッカーとそのアクセサリーについてです。
ストームクッカーのアクセサリーって種類おおいですよね?一体何に使えるのか、他のユーザーはどんなアクセサリーを使っているのか気になりませんか?
直近3ヶ月でamazonで購入された
皆が選ぶアクセサリーで一番人気をはっきりさせてみました。
正直、自分でも以外な結果でした。
ストームクッカーとは


トランギアはスウェーデンのメーカーです。
このギアは1951年に誕生して以来、本国のスウェーデンで職人たちの手によって一つずつ丁寧に生産されているようです。70年にもわたる期間、形を変えず愛され続けているギアです。
ストームクッカーの魅力は、独自の煙突構造による火力の安定性、気温や気候に左右されない燃焼効率、語れば止まりませんが、確かに言える事は、使い手を満足させてくれる事は間違いないでしょう。
しかし、それ以外にも豊富なアクセサリーも魅力の一つです。
ストームクッカーのアクセサリーは何があるの?
パンスタンド


ストームクッカーの可能性を広げてくれるのが、パンスタンドです。
ストームクッカーは五徳の特殊な形状から、専用のソースパン、フライパンにしか対応できませんでした。
五徳部分におくだけで、手持ちのギアをストームクッカーで使用する事ができます。



純正品以外のギアも使う事ができるんだね



メスティンを置いて御飯を炊く事もできるね
ストームクッカー純正品なので購入しまたが100均のでも代用できますね。
溶接が悪い、雑につくられている。
出典:amazonレビュー
便利そうに見える、パンスタンドですが、百均の商品や他の商品で代用できるようです。
僕もパンスタンドの代用として、ユニフレームのロースターを使用しています。


ブラックリッド


この道具、ストームクッカーの弱点を補うアクセサリーの一つです。
ストームクッカーは、ソースパンの蓋をフライパンをひっくり返す事で代用しています。そのため、最初に炒め物や焼く調理は、必然と一番最後に調理しないと蓋として使いたいときに使えなくなります!
これは、致命傷です。
自分は何度も同じミスをしています。専用の蓋は調理効率を上げるため、アウトドアで調理に力を入れたいときに便利です。


マルチディスク


フライパンに収納できる、マルチディスクです。まな板として、水切りとして扱う事ができるようです。
さらに注目すべきは、雪の上でストームクッカーを扱うとストームクッカーが徐々に雪に埋まっていきますが、このマルチディスクはストームクッカーの下に引くことで雪に埋まることを防止できます。
まさに、マルチに使えるディスクです。
トランギア ケトル0.6L


あると便利だけど、無くても困らないギア。実際に自分もケトルを購入したのは、かなり後半になってからでした。
分かってはいた、分かってはいたけど、やっぱり便利!!
アウトドアでお湯が欲しい場面を多いです、クッカーよりも圧倒的にお湯が沸くのが早い!
水キレが良くこぼれにくいので珈琲を入れるときにも重宝します。
Amazonでも★4.5 レビュー2000以上あり、非常に評判のいいケトルです。
ケトル0.9LはストームクッカーSサイズに収納できません。Sサイズをお持ちの方は0.6Lは収納可能です。
とってのラバーチューブは外す事もできる


ケトルのとっての部分は外すことができて、焚火で使うさいもラバーが溶ける事なく安心です。


カバー付きガスバーナー(Primus システム)


アルコールバーナー部分をガスバーナーに変更することもできます。
なんと、このガスバーナー、登山用ストーブ等で有名なプリムスが作成しているようです。安心感がありますね。
トランギア純正品のガスバーナーは日本で購入する事はできません。並行輸入品もしくは互換品を使うことになります。
フューエルボトル(0.3L 0.5L 0.9L)


アルコール燃料専用の運搬ボトルです。
種類は0.3L、0.5L、0.9Lのサイズと赤色とオリーブ色の二色展開されています。
自分は赤色の0.5Lを所持していますが、以外と重たいです。
この容器は密閉性が高く内圧が高くなっていることがあります。使い始めは必ずボトルを立てた状態でボタンを押しガス抜きが必要です。
これをやらないと、アルコールを注ぐ際に噴き出す事があります。(経験談)
専用容器でなくても、使う分だけを小さな容器に入れて持ち運ぶとかでも全然ありです。
商品 | 重量 | 値段 |
フューエルボトル0.3L | 95g | 3850円 |
フューエルボトル0.5L | 115g | 3960円 |
フューエルボトル0.9L | 160g | 4290円 |


アクセサリーは何をいれてる人が多い?


自分がストームクッカーに入れる事が多い道具の一覧です。
- ストームクッカーLサイズ
- フューエルボトル 0.5L
- トランギア ケトル0.6L
- ユニフレーム ロストル
- どこかで貰った、薄いまな板をフライパンに入るようにカットしたやつ
- ライター
上記がストームクッカーのセットとしています。
ストームクッカーを所持している、ユーザーは何を入れているでしょうか?
amazonから主要アクセサリーの購入数をグラフにしてみた


こちらのグラフは直近3ヶ月の主要なアクセサリーの購入数をグラフにしたものです。
圧倒的にブラックリッド(蓋)を買っているユーザーが多いですね。次にマルチディスク、パンスタンドでした。
前述したように、ストームクッカーはフライパンを蓋として使用しています。やはり、そこに不便を感じている人は多いようです。
ブラックリッドの使用用途としては、料理の保温、保存時に蓋をしておくことで虫の侵入を防止するなどの目的で買う人が多いようです。



たしかに、虫の入った鍋、気持ちよくは無いね
僕は食べれるけど


個人的なおすすめ
ユニフレームのミニロースター




自分はユニフレームのミニロースターを、パンスタンドの代わりとして使用しています。パンスタンドとして使用するときは網部分のみ、メッシュをとりつければ、パン、お餅などを焼く事ができ、一台二役をこなしてくれます。


トランギア ケトル(0.6L)


最近行くアウトドアでは、ケトルはとりあえず持っていく事が増えました。ストームクッカーだけでなく、登山用バーナーでもすぐに沸騰するため、ガスの節約にもなります。
登山、渓流、キャンプ、どんなアウトドアに行ってもコーヒーは必ず飲みたい自分としては、水キレのいいケトルは必需品と言えます。
まとめ
今回は、トランギアのアクセサリーについてまとめてみました。
正直なところ、購入数はケトルが一番売れてるだろうと思っていました。(マジで)
見事に期待は裏切られましたが、書いていて楽しかったですw
今回紹介したもの以外にも、ストームクッカーを収納するケースも中々に種類が多いんですよ。バッグ型だったり皮ばりだったりと、種類がおおいだけに悩むことも多いですよね。
今回の記事が貴方のアクセサリー選択の一助になったら嬉しいです。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。